10年選手達・その3 「ブラシ色々」
10年選手アイテムの紹介、今回は各種ブラシ達です。猫を飼い始めたら最初に買うもののひとつなんじゃないでしょうか。ブラシの種類にも色々あって、それぞれ用途や毛の取れ具合が違います。気付いたら一通りの種類を買い揃えてました。あるあるー。
イマイチ使えなくて処分したものを含めると最初の2〜3年で10本以上試しましたね。現在残ってるのが厳選された上の写真に写っているもの達です。
スリッカーブラシ
一番使用頻度の高いブラシです。毛もよく取れます。右側の木製のブラシはモアレがやって来てすぐに買ったもので、モアレと同い年の10年選手。裏側は豚毛ブラシになっていて使い勝手もいいのです。
ちなみにモアレさんはブラッシング大好きでどのブラシもウェルカムなのですが、クリエは種類によって好き嫌いがあります。スリッカーはそんなクリエも結構好きみたいで(ぬるぬる動いて抵抗はしますが)毛を取らせてくれます。
獣毛(豚毛)ブラシ
毛も取れますが艶出しや毛並みを整えるのがメイン用途です。スリッカーやファーミネーターの後の仕上げに使ってます。こちらもモアクリ揃って大好きなブラシ。
コーム
こちらも10年選手。基本的にコームは長毛の猫の毛並みを整えたり毛玉を解くのに向いてるので、モアクリ達のようにふつうの毛の長さの猫に使ってもほとんど毛は取れません。なんですが、感触が気持ち良いらしくモアクリ共に大好きなのです。ということでマッサージ用として長年使ってます。
ファーミネーター
必需品。他のブラシとは性能が段違いでもはやこれなしで換毛期は乗り越えられません。10年前は1万円近くしましたが、その後中国産のフェイク品が格安で出回り、現在は正規品が5千円前後みたいです。高いけどその価値は十分ありますよ。
注意点はブラッシング時に力を入れないこと。買ったらまず自分の腕を擦ってみてください。結構痛いです。もちろん猫は毛で覆われてるのでそこまでじゃないと思いますが、それでも肉の薄いスリムな猫は嫌がると思います。クリエもちょこっとしかやらせてくれません。(そのちょこっとでごっそり取れますけどね)
ステンレス製の刃でアンダーコートをごっそり取るのです。やり過ぎ注意ですよ。
ラバーブラシ
シリコンゴムで毛を絡め取るラバーブラシ。毛はかなり取れるんですが、毛を取る時はファーミネーターを使うので使用頻度は低め。主にモアレ専用のマッサージアイテムとして使ってます。(クリエはこれ大嫌い)
まとめ
という感じで10年選手を含む、我が家のブラシ達の紹介でした。そうそう壊れるようなものでもないので、10年どころか20年でもいけそうですね。毛を取る用、整える用、スキンシップ(グルーミング)用等々、目的別に何種類か持ってるとイイ感じなんじゃないでしょうか。
では、良いモフモフライフを!
ディスカッション
コメント一覧
物によっては値段もピンキリなんですな~
しかし10年使ってもくたびれる様子はないとは頑丈ですね
10年分のモアさんの毛を集めたら
どれくらいになるだろう
最後の写真のモアレさんの平べったさがかわいくて悶絶です(笑)
モアたーん可愛い♡♡♡
『では、良いモフモフライフを!』
いい言葉だ。
10年選手~モアクリ美の秘訣編~ですね(^ω^)
モアレさんはブラッシングで満足、
クリエはそのブラシの匂いに(写真一枚目)満足。
一石二鳥。
それにしてもモフモフライフって言葉、素敵すぎる。
一口にブラッシングっても
猫ちゃんの好みに合わせても工夫があるんですねー
じっくりお世話できて楽しそう!
へぇーーーー
こんなに、いろいろな種類があるなんて知りませんでした‥
モアレさんも、クリエさんも毛並みがキレイなのは主さんの愛情なんだな〜(^^)
鑑定士のようなクリエと、平たい背中族のモアレちゃん♪
うちの子もクリエちゃん体型でヌルヌル系なので、参考にさせていただきます。
10年ともにしたグッズも、そう考えると感慨深いですね。
クリエさんは、ブラッシング全般が嫌いなのかと思いましたが、
そうでもないんですね。
この10年で、モアレボールはいくつできたでしょうね。
床屋みたいですな