猫に危険な花と観葉植物
猫にとって有害な植物は700種類以上あると言われています。このページでは一般的に家に飾ることのある花や観葉植物、庭先に自生することもあるものの中で特に毒性の強いものを紹介します。
注:このページに掲載していない植物でも、猫の個体差によっては深刻な症状を引き起こす場合もあります。部屋に植物を置く場合は危険性がないかをよく調べ、置き場所にも注意しましょう。また植物を食べてしまった猫の様子がおかしいと感じたら、すぐに獣医師に相談してください。
猫にとって危険な食べものはこちらのページをご覧ください。
ユリ(ユリ科の植物全般)
猫にとって最も危険な植物のひとつがユリです。花、花粉、葉、茎、球根と全てに強い毒性があり、花を生けた花瓶の水を飲んだだけでも中毒症状を引き起こします。目に入ると失明する恐れもあります。
ユリを食べた猫は腎臓に致命的なダメージを引き起こします。治療は難しく、殆どの場合数日で腎臓の機能が停止し死亡します。食べた直後に吐き出させ、胃洗浄などを行えば助かる可能性もあるかもしれませんが実際は難しいでしょう。
ユリにはたくさんの種類がありますが、中でもユリ属とワスレグサ属(別名キスゲ属、ヘメロカリス属)に属する種類は特に危険度が高く、深刻な中毒症状を起こすことが分かっています。
ユリ科 ユリ属
テッポウユリ(英名:イースター リリー)
スカシユリ、エゾスカシユリ(英名:アジアティック リリー)
オニユリ
カノコユリ(別名:ドヨウユリ、タナバタユリ)
ススキノキ科 ワスレグサ属
ワスレグサ(英名 デイリリー)、萱草(カンゾウ)
これら以外のユリ科の植物(ヒヤシンスやチューリップ等)にも危険度の差はありますが猫にとって毒性があります。また人間の食用のユリ根(ヤマユリ、コオニユリ、オニユリ)にも同様に注意が必要です。間違って猫の口に入らないように注意が必要です。
スズラン
花と根に特に強い毒性があります。コンバラトキシン、コンバラマリン、コンバロシドなどの有毒成分が含まれ、不整脈や心不全を引き起こし死亡する事もあります。また葉をかじっただけでも嘔吐、下痢、腹痛などの中毒症状を引き起こすことがあります。スズランを活けた水も危険です。
ツツジ
ツツジ科の花(ツツジ、西洋ツツジ、シャクナゲ、アザレア、サツキ等)にはグラヤノトキシン、ロードヤポニンといった有毒成分が含まれていて、食べてしまうと、口腔の灼熱感、流涎、嘔吐、下痢、筋力低下、運動神経麻痺、呼吸困難、心臓麻痺、視力障害、徐脈、不整脈、血圧低下など様々な中毒症状を起こすことがあります。摂取量が多いと死亡する事もあります。
ヒガンバナ
ヒガンバナ科の植物(ヒガンバナ、スイセン、アマリリスなど)には有毒成分リコリンが含まれていて、食べてしまうと嘔吐、下痢、腹痛、流涎、血圧低下、心不全などの中毒症状を引き起こすことがあります。摂取量によっては死亡する事もあります。
猫に危険な観葉植物
観葉植物にも猫にとって危険な種類があります。
一般的に人気のある観葉植物では以下のようなものに毒性があります。
ポトス
手軽に栽培できて人気のポトスですが、茎と葉に毒性があります。かじってしまうとシュウ酸カルシウムやタンパク成分によって口内の炎症、皮膚炎などを引き起こすことがあります。
ドラセナ(幸福の木)
プレゼント用などにも人気のあるドラセナは全草に強い毒性があります。嘔吐、下痢、手足の腫れ、麻痺などの症状を引き起こすことがあります。
アロエ
アロエの樹液に含まれるバーバロインという成分が下痢を引き起こします。
その他、カラジウム、セローム、アグラオネマ、ヒメカズラ、ベンジャミンなどの人気の観葉植物にも程度の差はありますが毒性がありますので、部屋に置く場合は猫にかじられないように置き場所に注意が必要です。
猫に安全な観葉植物をこちらのページにまとめています。
猫草でイタズラ予防
猫にとって危険な植物を部屋に置かないのはもちろんですが、危険の少ない植物でも猫の口に入れさせないことが大切です。猫が食べても良い猫草(えん麦等)を置くことで誤食やイタズラをある程度予防することが期待できます。
次のページに猫にとって危険な植物を一覧でまとめていますので、よろしければご覧ください。