レビュー : モンプチ ドライ ナチュラル (最近のトッピング事情)
試供品でもらったカリカリがモアクリ達に好評だったので、製品版も購入してみました。購入したのは「モンプチ ドライ ナチュラル 天然お魚の贅沢」です。無着色、無香料、保存料不使用がウリのドライフード。
製品の詳細は公式サイトでご確認ください。
現在のメインフード
今回買ったモンプチは、メインフードとしてではなくトッピング用として購入しました。現在のメインフードは、モアレ用、クリエ用、モアクリ共用で以下の3種類を食べさせています。
詳しくは去年メインフードを刷新した時の紹介記事をご覧ください。年齢的なタイミングや便秘解消を理由として変更したのですが、以降問題なくずっといい感じですよ。
モンプチ ドライ ナチュラル の紹介
さて、モンプチの紹介です。もらったサンプルの食い付きがすごく良かったので「トッピングにいいかも!」と買ってみた次第。何気にモアクリ揃って気に入るフードというのは少ないのですよ。とくにクリエは偏食気味ですからね。
もちろん「無着色、無香料、保存料不使用」という製品名にもなっているナチュラルさもポイントのひとつ。正直、メインフード以外なら多少の添加物は気にしないのですが、不使用で食い付きも良いなら当然その方が良いですしね。
形は不揃いで粒はやや小さめ。メインフードの上に10粒ぐらい乗せて食べさせます。
あ、我が家ではトッピングとして使いますが、こちらは「総合栄養食」なので、これだけ食べさせてもOKなフードですよ。うっかりメインカリカリを切らせてしまってもこれで凌いでもらえます。
(国産の「総合栄養食」であるフードは必ずパッケージに表記があります。表記のないものはそれだけでは必要な栄養素が足りないのでメインフードにするべきではありません)
ちなみに便の調子も変わらず問題ありませんでした。これ単体だけだとどうかわかりませんが、たぶん大丈夫でしょう。
ということで品質も食い付きも良いのでトッピングとしてはいい感じです。しばらくは新しい味を楽しんでもらえそうですね。
我が家のトッピング事情
ついでに現在食べている他のトッピングカリカリも紹介します。もう何年もトッピングとして食べ続けてるのがシーバと懐石です。懐石はとくにモアレさんの大好物。
それぞれ味の種類などバリエーションがありますが、大抵どれも好きです。シーバは5〜6粒、懐石は10粒ぐらいをメインフードの上に乗っけてあげています。
ただ懐石の方は着色料をいくつも使用しているのがちょっと気になるので、今ある残りを食べたらおしまいにしようかなと考えてます。モンプチと入れ替えですね。モアレさんには悪いけど。
このふたつ、中身が少量ずつ小分けされているのもいいんですよね。トッピングとしてあげると少しずつしか減らないのですが、これぐらいなら風味が落ちる前に一袋を食べ切れるのです。
その点をモンプチではミスってしまいました。最初もらったサンプルが30gの小さいパッケージだったので私が勝手に勘違いしたのですが、いざ製品を買ってみたら一袋500gドーン! そうですよね・・・。(もちろん袋には密閉ジッパー付いてますよ)
他のカリカリ同様密封容器に移しているのですが、なかなか減らないし、開ける度に風味が少しずつ落ちていくので、最後の方になるともしかしたら食い付きがイマイチになるかも。結果がわかるのはまだ先になりますが、どうなるでしょうかね・・・。
その他のトッピング
ついでのついでにその他のトッピングアイテムも紹介します。
とりけずりも何年も前からずっと愛用してるアイテム。そしてクリエの大好物です。モアレさんは新品開けたての風味が強い時しか食べません。昔は大好きだったんですけどねぇ。
モアレさんの大好物は乾しカマスライス。同じような商品が各メーカーから色々出てますが、全種類好きです。全部大好物。ちなみにクリエは一切食べません。
そしてみんな大好きチャオ ちゅ〜る。これはトッピングではなく単体でご褒美おやつとしてたまにあげてます。病院帰りとか、シャンプー後のご機嫌直しとかに。
まとめ
という感じでモンプチ ドライ ナチュラルと、その他トッピングアイテムの紹介でした。フード選びの参考になれば幸いです。
ただこれだけ書いてから言うのもなんですが、トッピングはあくまでオマケ。必ずあげなきゃいけないものではありませんし、メインフードのみ与えた方が管理はしやすいと思います。何か問題があった時の原因も探りやすいですし。
でも味のバリエーションを増やしてあげたくて色々買っちゃうんですよね。飼い主の性ですね。それに我が家ではもう習慣になってしまっているので、ごはん時には「トッピング待ち」が発生します。
ディスカッション
コメント一覧
主さまがいろいろ考えて、ごはんを工夫してくれるから
モアレさんもクリエちゃんも幸せですね。
カリカリ動画、待ってまーす!
トッピング待ちの
二人の表情がかわいい❗
モアクリ)パパ、あの美味しいやつはまだ?
……、とっても幸せな風景、胸が熱くなります。
20gほど小分けしてあると便利ですよね
(うちはヒルズとピュリナワンをメインに銀のスプーン三ツ星をトッピングしています)
少量とはいえ着色料が気になっていたのでおためしの参考にしたいです
トッピング待ちだなんて贅沢なお二方
モアクリは幸福猫だなー
猫がごはん食べてる姿はこちらも幸せになるよね
食べているもののあれこれをきちんと把握しているのですね。
ある意味スゴイ!
年齢を経てもますます元気で居て欲しい二匹にゃんです。
我が家は、ロイカナのインドアにシーバをトッピングしています。
猫を飼うのが初めてなので、このブログを勝手に参考にさせていただいてるので、
レビューシリーズは特にありがたいです。
俄然ネコ派になったのは近年なので、その契機となった地域猫出遭いで
いろいろ猫食事にも腐心してきました。
地域の場合、なんでもいいや的な拘りまではないこともあると思うのに、
自分の場合、二匹限定だったので、あれこれ模索して贅の限りを尽くしたものの、
本当に猫食はそれぞれの好みがあって難しく、カリカリが特に難しかったのです。
小粒の凝った製品も試したけれど、結局シーバが続いて、やったぁ、モアクリと同じだわ!っと
思いながらも難しい~~~。基本ウェット贅沢の尽くした数年で成猫以降の頑健さもあるかな
と思うものの、どうしてメインがカリカリ派じゃなかったのだろう~と疑問は解けません。
それと、昔の猫さん、こんなに製品の豊饒の海でなかった時代、何をどうやって食べていたんでしょう!?
二匹の目が口以上にものを言うので目が離せない。