モアレ愛用品・動画撮影編
今回はモアレというか私の愛用品の紹介。撮影から編集までの流れをサクサクっと。
基本的に動画は全部、SANYOのザクティ(Xacti DMX-CA65)で撮ってます。2007年に発売されたモデル。最近新型(DMX-CA8)が出ましたね。
普通のデジカメに毛が生えた程度のムービーカメラですが、そこそこ使えます。というか画質はアップした動画を見れば分かりますね。
日中や蛍光灯の明かりならばっちり、暗所や電球照明だとちょっとノイジーになりやすいです。けどまぁ値段を考えればこんなもんでしょう。ネットにアップするのが目的ならHDじゃなくていいしね。
あとこのモデルは防水なんですが、ネコを撮るのには必要ない機能ですねw
最近出た防水じゃないスタンダードモデルのDMX-CG9、結構良さげです。見た目はおもちゃみたいでチープですが、あのサイズと軽さは魅力的。買い替えようかな…。
ちなみに写真はふつうのコンパクトデジカメ(2年ぐらい前サイバーショット)で撮ってます。デジタル一眼レフに手を出そうかどうかで悩む今日この頃。
で、撮影した動画はMacのiMovieで編集してます。ふつうの動画は最新バージョンのiMovie 08で適当に、番外編とかのちょっと凝った編集するときは前バージョンのiMovie HDで。(このふたつ全然別のソフトなんです)
というかMac自体がマイノリティなのでたぶん全然参考になってないですね。なのでここまで。
あ、書き出しはQuickTimeProでH.264のMP4にしてます。昔はMacで編集してWinでFLV化して…とかやってましたが、ニコニコがMP4対応になってからは最初から最後までMacです。楽チン。
ということでわからない人には何がなんだかな記事になりました。わかったのは私がAVガジェットマニアだということだけですね。おほほー。
ディスカッション
コメント一覧
ニコ動でいつも動画見ていて、画質がとてもキレイなので、わたしも奮発してDMX-CG9を購入してしまいましたO